こんにちゎ🤗 お元気でお過ごしで
しょうか・・・
なかなか 寒さもゆるみませんね・・
ようやく 私の手元にも 3回目のワクチン接種券が 届きました❗️
丁度 まん延防止重点措置が明ける
前日です‼️
気合いを入れて 7日から お仕事 出来るように 頑張ります💕
今日は 先日 行った うなぎ屋さん ご紹介します❗️
名古屋の人なら、わかるかな・・❓四間道
しけみち と 呼びます
古い街並みが少しだけ 残っている通りです
国際センタービル の 一本裏 北側になり
ます。
お店は 「しば福や」さんです❣️
白焼き
うな重
私が頼のんだのが 鰻の刻みとうな丼
の半分づつ 😁得した気分(笑
ついでに 肝も頼みました‼️😁
今回のうなぎは 大福うなぎ
大きく柔らかく育てた鰻です
お味も 香ばしいけど ふっくらで
甘過ぎ 濃く過ぎず 美味しく頂きました❣️
それと しば福さんの すぐ近く ちょっとだけ歩いて 発見しました
屋根神さま 古い習慣だ そうな・・
長年 名古屋に住んでいるのですが
今回 初めて四間道 歩いたので 新鮮でした
美味しい鰻と 古い街並み たまには
いかがですか💕
ママ
朝夕は 過ごしやすくなって来ましたね〜🤗 今の時節 油断すると風邪
引きそうですので お気をつけて お過ごし下さいね
昨日 お昼 お友達とランチして来ました❗️
前々から 名前は知っていたお店です。 お昼のランチ 2,300円コース❣️
お店は トラットリア・トペです❗️
新栄 マザックビル 地下1階
前菜 5種盛りでした
海老 甘長ピーマン 蓮根のフリッター
メインはパスタは3種の中から 選びます❗️
これは 貝柱とキャベツの柚子こしょう です
ひよこ豆のように見えるのは
全部 貝柱です🤗 タップリ❗️
最後はデザートとコーヒー☕️頂きました❗️
ご馳走さまです❣️
トラットリア・トペ
電話 052-932-8001
名古屋市東区葵1丁目19番30 号
地下鉄 新栄駅
予約はした方がいいですょ‼️ ぜひ🤗
ママ
皆さん❗️ こんにちゎ🤗
今日は お店 紹介です❣️💁🏻♀️
なかなか 名古屋でも 予約が取れない お店は
たくさん ありますが 😅💦
昨日は その中で ランチ 部門
「 まめぞう 」 へ 行って来ました❣️
間口は狭く 奥に細長く 京都の町家風です。
オクラのとろろ汁に山芋素麺 フルーツトマトの オニオンソースかけ
とうきびの蒸しに ひげのあんかけ!
干しエビのしんじょうの 天の川仕立て
上から 見ると 七夕でした!
もんごイカ 鮪 平目 のお刺身❣️
鱧のお寿司
じゃがいもと トビコ
箸をいれると こんな 感じで ほどけました。
ちょっと びっくり❣️😆
じゃがいものシャキシャキ感と トビコの粒々感が 絶妙な一品でした 🙆🏻♀️
八寸
鮎の塩焼き 白和え 粟麩 茄子の田楽
蛸の柔らか煮 豆鯛の幽庵焼き
カステラ卵焼き など
満願寺 ほうれん草のチェロキ 蟹肉のまるめ揚げ と 焼き茄子のアイスクリーム😱
サーモンの衣揚げと 野菜の べっこう餡掛け
冷やし茶漬け 四角いのは お出汁の氷です。
ババロアのイチジクのソースがけ と
フルーツ
最後に くずの黒蜜がけ
と お抹茶
まめぞうさん 美味しく 頂きました❗️✨🙏✨
手の込んだ お仕事しています 意外性もあり 楽しい お食事 出来ました🤗✨
ごちそうさまです❣️ 🙇🏻♀️✨ 今日のコースは
五千円 でした。
場所は 御器所 地下鉄駅 4番出口から
徒歩 3分
日本料理 まめぞう
052-842-3807 昭和区紅梅町 2-21-5
定休日 月曜日
皆さま こんにちゎ❣️
GW も 終り いかが お過ごしですか❓
ちょっと おすましをして 名古屋 北区
の 老舗 料亭 しら玉 さんに 行って
来ました‼️
ランチの懐石料理です💁🏻♀️
店がまえも さすがですね 😃
引戸をくぐると
五月人形でしょうか❓ 歴史を感じます
お料理 紹介
イチヂクの練りコマかけ
刺身盛り 三種 トリ貝 車海老 鯛
琵琶湖の稚鮎 木ノ芽焼き
サツキマスの焼き物
三河 大粒 沖合いあさり
笹ずし えんどう豆の水晶煮 イカの雲丹焼き などなど
打ちたて お蕎麦
炊き合わせ しら玉さん 名物 豚の角煮
麦飯 とろろ
デザート など
満足のいく内容でした ご馳走さまです✨🙏
本日のお会計 10,800円 です
贅沢な時間と お料理に 感謝‼️です🙇🏻♀️✨